« パワードスーツ デザイン改 7 | トップページ | アマゾンが提示してきた電子書籍の契約書のこと »

2011年10月31日 (月)

垂直世界7 コスチュームデザイン

垂直世界6 これまでの経緯 からのつづき
最初から読みたい方はこちら

 SFマガジンの締め切りが迫ってまいりましたーー

 ここしばらく『銀河英雄伝説メカ設定画集』アプリの作業をしてましたが、こちら『垂直世界の戦士」のイラストの締め切りも近くなってきたので、ここらで作業再開であります。

 さて今回は、登場人物が、垂直の壁を歩き回るための装備のアイデアです。
 細かい部分は、絵を描きながら仕上げていくので、ここではおおざっぱにしか描いていません。
 どちらかというと、アイデアを思いついたときに「忘れてしまわないように」「その場で」さらさらっと描いたスケッチですね。

 そうだ。ネットの画像検索でオートバイのノートンインディアン、そしてワトソニアンというメーカーが作ったサイドカーの写真も、これで充分かなというくらい集まったので、準備は万端。

 以下は、インディアンのオートバイの画像を蒐集した,その一部です。
 (著作権のことがあるので、デスクトップ画面のみ)▼
S

 そしてこちらが、コスチュームのスケッチ▼
S_2

 ノートンに乗る主人公は、「垂直世界」はまだまだ初心者なので、身体を壁に垂直に保ちための装置(壁に向けてワイヤーでピトンを打ち込みます)は、腰のベルトとブーツの両方を装着してますが、インディアンに乗る女性は、「垂直世界」で生まれ育ったので、ブーツにしか装具を付けていません。そのかわり、脚だけで身体を壁に対して垂直に保つくらいの身体を持ち、筋肉隆々と描写されています。このあたりもイラストで表現したいな。


垂直世界8 死の壁を走るインディアンにつづく
(イラストの公開はSFマガジン2012年1月号で)


« パワードスーツ デザイン改 7 | トップページ | アマゾンが提示してきた電子書籍の契約書のこと »

イラストめいきんぐ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 垂直世界7 コスチュームデザイン:

« パワードスーツ デザイン改 7 | トップページ | アマゾンが提示してきた電子書籍の契約書のこと »