終りなき戦いの戦闘服 その2
終りなき戦いの戦闘服 その1からのつづき
というわけで、立体造形の参考にしてもらうために
描いた絵がこちら
スーツに乗り込むときに「二枚貝のように二つに割れる」の割れ方を検証した絵
実はこの分割方法やヒンジの位置は、実際に立体にしてみたら矛盾があったそうで、
じゃあ、その立体にあわせて、僕の設定のほうを修正してしまえ、ということになり、
届いたのが、コレ
全部で5つ 行き先はもう決まってます。
朝比奈さん(ウェーブのパワードスーツのプラモデル開発担当)
ジョー・ホールドマンさん
ロジャー(アメリカのファン。ホールドマンさんと親しい)
マット(吉祥寺に住んでる、いつも通訳してくれるSFファン)
そして僕の分
そして、フィギュア(パーツ)のステレオ写真です
(交差法)
組み立てたものは次の機会に。
★追記
ジョー・ホールドマンさんは、届いたフィギュアを、ヒューゴー賞、ネビュラ賞のトロフィーと一緒に並べて、飾ってくれているんだって。すごーーーい!!
« 2001年6月22日15時6分 | トップページ | 2001年6月22日17時25分 »
「パワードスーツ」カテゴリの記事
- センチネルの機動歩兵、発売(2014.01.24)
- リボルテック機動歩兵5 インターミッション(2012.05.24)
- リボルテック機動歩兵4 歩かせたい(2012.05.23)
- リボルテック機動歩兵3 ジョイントのこと(2012.05.21)
- リボルテック機動歩兵2 改造1(2012.05.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント